映画を彩った名曲たち
ディズニー映画にとって欠かせないものに音楽があると思います。
今回はこれまでに公開された数々の作品の中でもアカデミー賞を獲得した楽曲についてご紹介させて頂きます。
どの曲も聴けば必ず映画を思い起こす事が出来ると思います。
■星に願いを(ピノキオ)1940年
作詞:ネッド・ワシントン 作曲:リー・ハーライン
劇中でコオロギのジミニークリケットが歌う1曲。
美しいメロディは何年経っても古さを感じさせず歌い継がれています。
1985年に公開された「コルドロン」以降ウォルト・ディズニー・ピクチャー作品のオープニングロゴにて「星に願いを」がジングル[場面の切り替わりなどで短く流される音楽]として使用されています。
(ロゴアニメーションを独自にアレンジしたものを除く)
国内外を問わず多くのアーティストに愛されカバーされている曲です。
輝く星に 心の夢を
祈ればいつか 叶うでしょう
きらきら星は 不思議な力
あなたの夢を 満たすでしょう
人は 誰もひとり
哀しい夜を 過ごしてる
星に祈れば 淋しい日々を
光照らして くれるでしょう
希望に満ちた歌詞が多くの人の心を打ちました。
■ジッパ・ディー・ドゥー・ダー(南部の唄)1946年
作詞:レイ・ギルバード 作曲家:アリー・リューベル
白人の少年と黒人のリーマスおじさんの交友を描いた作品の挿入歌。
ジッパ・ディー・ドゥー・ダーはきちんとした意味はなく、輝かしく清々しい気分を表しています。
そのメロディは一度聞いたら何度も口ずさみたくなるリズムです。
歌詞も「こりゃ何ともいい日だ」「すばらしいワンダフル・ディ」など前向きで明るいものです。
ディズニーランドの「スプラッシュ・マウンテン」でBGMとして流れているのを耳にした方も多いのではないでしょうか。
映画で使われている楽曲の歌詞とアトラクションで使われている歌詞は違っているようです。映画で使われている曲の方が少しゆっくりとした曲調になっているので聞き比べてみても楽しいと思います。
ジッパ・ディー・ドゥ―・ダー
ジッパ・ディー・エイ
こりゃなんともいい日だ
太陽が光
ジッパ・ディー・ドゥ―・ダー
ジッパ・ディー・エイ
ほら見てくれ青い鳥がね
肩に止まりに来たよ
ジッパ・ディー・ドゥ―・ダー
ジッパ・ディー・エイ
素晴らしい ワンダフル・デイ
■チム・チム・チェリー(メリー・ポピンズ)1964年
作詞・作曲:ロバート・B・シャーマン&リチャード・M・シャーマン
実写とアニメ―ションで描かれた音楽とダンスのミュージカル映画「メリー・ポピンズ」の脚色をドン・ダグラディーの煙突掃除人のスケッチからヒントを得て作られました。
イギリスの昔話で「煙突掃除をする人と握手をすると幸運が訪れる」という言葉を元に作られ、煙突掃除をする人と家の煙突の意味であるチムニーという言葉を使った言葉遊び。
バードのテーマ曲である本作品は子供たちに歌って聞かせる通常版の他、劇中では歌詞の違う部分を短いバージョンにして独り言の様にバードが歌っています。
チム・チミニー
チム・チミニー
チム・チム・チェリー
私は煙突掃除屋さん
チム・チミニーチム・チミニー
チム・チム・チェルー
町一番のかほう者
皆さん聞いてくださいね
けむりと灰を友として
一日働き続けても
広い広い世の中で
こんなのんきなことはない
チム・チム・チェリー
私は煙突掃除屋さん
さあさみんなで歌いましょう
ラララ ララララ
チム・チム・チェルー
チム・チミニー・チムチムチェリー・チム・チェルー
この作品が映画初出演だったジュリー・アンドリュースも素敵な歌声を披露し、一躍スターの仲間入りを果たしました。
この作品でアカデミー主演女優賞を受賞していますがディズニー映画で獲得しているのは彼女だけです。(2019年現在)
■アンダー・ザ・シー(リトル・マーメイド)1989年
作詞:ハワード・アッシュマン作曲:アラン・メンケン
アカデミー賞だけでなくグラミー賞最優秀楽曲賞も受賞。
アトランティカを治める海の王・トリトンに仕える、宮廷音楽家の蟹・セバスチャン。
人間の王子に恋をして人間になりたいと望むアリエルに反対し、人間の世界は困難なことが多いと警告すると同時に海の世界ではなに不自由なく暮らせると歌った曲です。
「アラジン」の映画の中でジーニーがアラジンを王子に変身させる少し前にセバスチャンが登場しますが、この曲が少し流れます。
隣の海藻は 青く見えるさ
陸に行くのは 大きな間違い
まわりを見てごらん この海の底
なんて素敵な世界だ これ以上何を望む
素晴らしいアンダー・ザ・シー
ダーリン、私の言う事を信じて
あっちじゃ働くだけ朝から晩まで
こっちじゃずっと遊んでラッキー
アンダー・ザ・シー
ここではみんなハッピー 波とたわむれ
あっちではアンハッピー狭い水槽で
だけどね まだマシ
いつか誰かが 腹ペコになったら
すぐ皿のうえ ヤダネ
素晴らしいアンダー・ザ・シー
誰も包丁・フライパン使わない
あっちじゃ料理のネタ
こっちじゃのびのびと 毎日が楽しいよ
アンダー・ザ・シー(素晴らしい)
アンダー・ザ・シー(素晴らしい)
歌って踊ってみんなハッピー気持ちいい(気持ちいいいいいいいい)
いろんな魚たち 奏でる音楽
それはなぜわかる なぜ
アンダー・ザ・シー
あっちじゃフルート こっちじゃハープ
あのベースラインはきまってる
プラスもマイナスも ドラムはグー
スウィングのリズム
やればできるのさ ホラ リズムに乗って歌おう
難しいことはぬき いきに決めよう
いいぞ イヤッホー
アンダー・ザ・シー(素晴らしい)
アンダー・ザ・シー(素晴らしい)
明るいビギンのリズムわたしのため(みんなのため)
人間には砂サンド みんなにはイキなジャズ・バンド
イキなジャズマン いつもセッション 素晴らしい
かわいいダンサー フリルゆれて 素晴らしい
ワイルドにきめて ハッピーだから最高 海の底
ここが最高 海の暮らし
アンダー・ザ・シー
セバスチャンがアリエルを引き留めるために、一生懸命海の中の良さを伝えようとしている情景が目に浮かぶ歌詞になっています。
韻を踏んだ歌詞がリズムをより軽快にしています。
Ariel Clear Resin Shell
¥ 14,850
■ビューティー・アンド・ザ・ビースト(美女と野獣)1991年
作詞家:ハワード・アッシュマン 作曲家:アラン・メンケン
リトル・マーメードのアンダー・ザ・シーと同じコンビによる作品。
1992年にアカデミー歌曲賞及びゴールデングローブ賞を受賞し、1993年には2つのグラミー賞も受賞しています。
劇中で野獣とベルが惹かれ合い、ダンスをするシーンでポット夫人が美しく歌う名曲このシーンを深く印象付ける曲となっています。
映画のエンドロールではセリーヌ・ディオンが歌唱しているバージョンが使われています。
素晴らしい物語
おずおずとふれあうわ
指と指ほんの少し 少しずつ
やさしさがひらいてく
愛の扉
真実はただ一つ 幸せは隠せない
誰の目にも
懐かしい歌のように
凍りつく季節さえ
変えながら
ほんの少し 少しずつ
やさしさがひらいてく
愛の扉
やさしさがひらいてく愛の扉
和訳の歌詞は紹介したものの、他にも色々あるので調べてみるのも楽しいと思います。
どの歌詞にも共通して言えることは、段々と二人の距離が縮まり、恋愛感情に発展する可能性を予感させるものです。
Belle
¥ 18,810
■ホール・ニュー・ワールド(アラジン)1992年
作詞:ティム・ライス 作曲:アラン・メンケン
ゴールデングローブ賞主題歌賞とグラミー賞の最優秀楽曲賞も受賞しています。
世界中で愛されているデュエットソング。
アラジンとジャスミンが魔法の絨毯に乗って夜空を駆け巡るシーンにピッタリの曲です。
A:連れて行くよ 君の知らない
きらめき輝く 素敵な世界
不思議ぜんぶ その目で確かめて
魔法の絨毯で 旅に出よう
ア・ホール・ニュー・ワールド
新しい世界
風のよう自由さ
夢じゃないんだ
J:ア・ホール・ニュー・ワールド
新しい世界
抑えきれないときめき
あなた教えてくれた
A:よく見てごらん
J:夢は星の数
A:心開いて
J:まるで ふたり、流れ星
昨日へは戻れない
A:ア・ホール・ニュー・ワールド
A:さあ、ふたりで飛んでゆこう
J:今この瞬間
J: 信じられないわ 夢じゃない
A:未来へと続く
A&J: 夢
J:忘れないから
A&J:追いかけよう ふたりで世界の果てまでも
A:ア・ホール・ニュー・ワールド
J:ア・ホール・ニュー・ワールド
A:願いを
J:願いを
A:叶えよう
J:ふたりで
A&J:いっしょに
広い世界への希望をアラジンとジャスミンの掛け合いの伸びやかな歌声と夜空を駆け巡るシーンが相まって希望に満ちた曲になっています。
Aladdin and Jafar Good vs Evil
¥ 19,800
■愛を感じて(ライオンキング)1994年
作詞:ティム・ライス 作曲:エルトン・ジョン
ゴールデングローブ賞主題歌賞も受賞しています。
作曲をしたイギリスのミュージシャンのエルトン・ジョンはこの楽曲でグラミー賞最優秀男性ポップ歌手賞を受賞しました。
成長したシンバとナラが再開したシーンに流れるロマンティックなラブソング。
初めにこの楽曲をティモンとプンバが歌う予定でしたが、エルトン・ジョンがコミカルになることに反対し、最初と最後にティモンとプンバが歌いメインはシンバとナラが歌うラブソングになりました。
何がおきている(何が!) 俺にはわかる(ほう)
あいつが恋をしたら 二人になっちまう(おお)
やさしい夕暮れ 魔法に満ちて
すべてがロマンティック なんだかイヤな感じだ
キャン・ユー・フィール
ザ・ラブ・トゥナイト 愛を感じて
世界を包む ハーモニー
命の歌よ
話したいけど どうすればいい
過去の真実 ああダメだ いえないんだ
秘密を抱いて 苦しんでる
私にはわかるのよ王はあなた
キャン・ユー・フィール
ザ・ラブ・トゥナイト
今を見つめ 夜の闇を抜けて
愛は今あいつが恋をした すべて終わる
気楽ですてきな暮らし きっともう終わる
それぞれのキャラクターの心情がよくわかる歌詞になっているので場面と歌が違和感なく耳に届きます。
■カラー・オブ・ザ・ウィンド(ポカホンタス)1995年
作詞:スティーブン・シュワルツ 作曲:アラン・メンケン
自然の中で強く生きるポカホンタスが歌うこの曲は観る人、聞く人に生きる意味を問いかけ勇気を与えます。
なんにも知らないっていうけど なんにも見たことないっていうけど
なにもかもが 分かるというの
知らないことばかりよ そうでしょう
あなたが踏むこの大地を よく見てごらんなさい
岩も木もみんな生きて 心も名前もあるわ
あなたが知らない世界 知ろうとしてないだけ
見知らぬ心の扉 開けてのぞいて欲しいの
蒼い月にほえる狼と 笑うヤマネコの歌
あなたにも歌えるかしら
風の絵の具は何色
風の絵の具は何色
森の小道かけぬけて 甘いイチゴはいかが
自然が与えてくれる 愛に身をまかせるの
みんな友達いつでも 鳥もカワウソたちも
命は関りをもつ 丸くて永遠のもの
あぁ あの木の高さ もし切ればわからない
月としゃべる狼の声 あなたには聞こえない
山の声と歌を歌って 風の絵の具で絵を描く
そして初めて答えがわかる
風の色は何色か
Couture de Force Pocahontas
¥ 17,820
■You’ll Be in My Heart(ターザン)1999年
作詞・作曲:フィル・コリンズ
当初フィル・コリンズをソングライターとして雇いましたが、結局歌も歌うことになりました。
「ララバイ」というタイトルで企画されたこの曲は、ゴリラの母親がターザンに「あなたはいつも私の心の中にいる」と歌いかけます。
自然の中で育ったターザンの心の優しさはこの母からの愛のおかげかもしれません。
泣かないで ほらIt’s all right
手と手を合わせいつも側にいるから 独りじゃないさ
小さなその胸に 大きな夢を抱いて 優しさを大切に 育てて行こう
どんな時もYea you’ll be in my heart
この愛 君に捧げる たとえ誰が背を向けても 愛は深くいつも
眼に見えることだけを信じるこの世界 心の奥深くで 燃える夢がある
どんな時も Yes you’ll be in my heart
この命果てる日まで
鎖された希望の暗闇を照らすよ2人の愛が 運命さえも変えていく
魂だと信じよう その日は誓と力合わせ
どんな時もそうさYou’ll be in my heart
変わらぬ心 いついつまでも
You’ll be in my heart (いつも心に)
君の笑顔(生きてる) この胸に(抱いていつも)
Always いつでも
どんな時でも いつもいつも
君の側には 僕がいるよ 君の側には 僕がいるよ
■君がいないと(モンスターズ・インク)2001年
作詞・作曲:ランディ・ニューマン
題名の通り「君がいないと」ダメだという絆を感じさせる歌詞が多くあり心を打ちます。
マイクとサリーの掛け合いになっていてコミカルなリズムが楽しさを盛り上げます。
サリー:もしも俺が金持ちなら
マイク:眺めのいい豪邸暮らし
サリー:もしもハンサムなら
マイク:無理
サリー:そんなことない!夢が叶うかもだけど君がいなきゃダメ
君がいなきゃまるでダメ 君がいなきゃまるでダメ 君がいなきゃ
マイク:一言いわせてよ!君はすごいよ
サリー:うらやましい?
マイク:かなわないみんなの人気もの
サリー:まあね、そうね、確かにね
マイク:どんなに背伸びしても届かないやっぱり 君がいなきゃダメ
二人:二人いっしょでなきゃサエない 一人だけじゃものたりない全然ダメ
マイク:そう、俺ってダメ
サリー:おいおい
マイク:君がそばにいないとさ俺はただのちっこい目玉 不気味なギョロ目ちゃんだよ
俺だってたまにはさ ブルーになるよ
サリー:青い色が似合うんじゃない?
マイク:やっぱり君がいなきゃダメ
サリーレッツ・ダンス
マイク:ははっ 見てママ俺踊ってる! 俺にリードさせてよ
でっかい奴って意外と身軽なんだよね うわ、ちょっと何? 激しすぎるよ
サリーあ~ストレッチしときゃよかった
サリー:君がいなきゃまるでダメ
マイク:そうそうわかるよサリー、だって、、、
サリー:何もできない
マイク:俺もだよ、だって、、
サリー:やる気がしない
マイク:俺にも歌わせろよ
二人:わかってるよね
サリー:でも言っちゃおう
二人:やっぱおたがい 君がいなきゃまるで 君がいなきゃまるで
君がいなきゃまるでダメ 君がいなきゃまるでダメ
マイク:ワン・モア・タイム!決まったぜ!
サリー:わかってるよね
マイク:お客さんはどこから来たの!
サリー:やっぱお互い
マイク:さあラストはビシッといこうぜ!
二人:君がいなきゃまるで 君がいなきゃまるで 君がいなきゃまるでダメ
マイク:メ、メ、かわいいギョロ目
サリー:それは君、Ya!
二人の普段の会話や関係性がよくわかる歌詞で自然と微笑んでしまうと思います。
■僕らはひとつ「トイ・ストーリー3」2010年
作詞・作曲:ランディ・ニューマン
第83回アカデミー賞で長編アニメ映画賞と歌曲賞のW受賞。
前作の「子供はいずれ大人になり、おもちゃから去っていく」というテーマから真正面から向かい合った作品になっている3において、大人になっておもちゃを必要としなくなっても一緒に遊んだ日々は大切でかけがえのないもので思い出としていつまでも心に残っていると歌っています。
どこへ行くって言うんだい?
背を向けないで
僕は君の味方なのに
どこにも行かないで
そんな顔しないで
僕には君が一番なのに
君といれば
くもり空も晴れわたるように
本当の笑顔になれる
サヨナラは言えないよ
僕らはひとつ
僕らはひとつなのさ
いっしょに行こう
僕らはひとつ
僕らはひとつなのさ
どこまでもつづく
ずっと
どうやって君に話そうか?
どうしても伝えたいことばかり
どんなに君が大事か
どんなに想っているか
約束さ君のそばにいつもいるよ
君に会ったあの日を思い出す
幸せのはじまりだったのさ
忘れないで
何が起ころうとも
君は僕の中にいる
僕らはひとつ
僕らはひとつ
僕らはひとつなのさ
いつまでも
つづく
僕らはひとつ
僕らはひとつなのさ
どこまでもつづく
ずっと
ずっと
トイストーリー / キーチャーム / AL
¥ 2,530
■レット・イット・ゴー(アナと雪の女王)2013年
作詞・作曲:クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス
エルサが秘密にしていた力が国民に知られてしまい、国を出て「もう隠さなくてもいい 私は自由なのよ」と何も恐れずに魔法を使える喜びを歌い上げています。
当初の脚本で、エルサは悪役として描かれていましたがこの楽曲から監督・脚本家は徐々にエルサを物語の主役の1人として書き直すことになりました。
降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に ひとりのわたし
風が心にささやくの このままじゃダメなんだと
とまどい傷つき 誰にも打ち明けられずに
悩んでたそれももうやめよう
ありのままの 姿みせるのよ
ありのままの 自分になるの
何も怖くない 風よ吹け少しも寒くないわ
悩んでたことが うそみたいね
だってもう自由よ なんでもできる
どこまでやれるか 自分で試したいの
そうよ変わるのよ 私
ありのままで 空へ風に乗って
ありのままで 飛び出してみるの
二度と 涙は 流さないわ
冷たく大地を包み込み
高く舞い上がる思い描いて
花咲く氷の結晶のように
輝いていたい もう決めたの
これでいいの 自分を好きになって
これでいいの 自分を信じて
光あびながら 歩きだそう
少しも寒くないわ
映画が公開された際には日本でも小さなお子様から大人の方まで多くの方が歌って、ものすごいブームとなりました。
■リメンバー・ミー(リメンバー・ミー)2017年
作詞・作曲:クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス
主人公の1人であるヘクターが生前に音楽家になる夢を追いかけて家族を捨ててしまったが、妻や娘のことが忘れられずに娘に宛てて書いた曲。
曲調はしっとりして心に染み渡ります。現世では年老いてしまった娘にひ孫のミゲルがギターを奏で歌い、遠い昔の記憶がよみがえるシーンは涙を誘うのではないでしょうか。
リメンバー・ミー お別れだけど リメンバー・ミー 忘れないで
たとえ離れても 心はひとつ おまえを想い 唄うこの歌
リメンバー・ミー 遠く聞こえる リメンバー・ミー ギターの音色は
優しく見守り包み込む また抱きしめるまで
リメンバー・ミー
目を閉じて聴こうよ メロディ 永遠に続くよ この愛
目を閉じて聴こうよ メロディ 永遠に続くよ・・
リメンバー・ミー 忘れはしない
リメンバー・ミー 夢の中で
離れていてもいつでも会える
ふたりをつなぐ特別な歌
リメンバー・ミー 寂しい夜は
リメンバー・ミー 心寄り添わせ
また会える日がやって来ることを 信じ続けよう
リメンバー・ミー
目を閉じて聴こうよ メロディ
永遠に続くよ この愛
今までご紹介した作品の和訳の歌詞は代表的なものをご紹介させていただきました。
ご紹介した他にも違う表現で訳されているものも多くあるので辞書を片手に訳してみるのもいいかもしれませんね。
アカデミー賞を獲得していない楽曲でも素敵な作品がたくさんあります。
音楽をメインに作品を見直してみても楽しいと思います。
次はどのような作品や音楽が私達を楽しませてくれるのか。期待して待ちたいと思います。